三浦市の市民グループ「はっぴー子育て応援団」が企画した親子向けワークショップに、当会理事長が講師として招かれました。 子どもたちは身の回りにあるプラスチック製品を書き出して不要なものがあるかを話し合いました。包装用の袋、 […]
レポート
三浦市の市民グループ「はっぴー子育て応援団」が企画した親子向けワークショップに、当会理事長が講師として招かれました。 子どもたちは身の回りにあるプラスチック製品を書き出して不要なものがあるかを話し合いました。包装用の袋、 […]
本日、パタゴニア鎌倉前のデッキでの『使い捨てプラスチック ゼロ・マルシェ』。珈琲のVERVEさん、リユース食器の游風さんとともに、プラスチックフリージャパンも片面デッキをお借りして、「アルミボトルペインティング」と「貝殻 […]
昨日(2/24)行われた『汚染のない地球へ』と『化学物質と健康』講演・映画上映会は、 欠席者ゼロでみなさん熱心に聴講してくださいました。 ディスカッションもいろいろな立場から様々な意見が出され、とても意義ある会となりまし […]
ある損害保険会社から、SDGsについての勉強会の依頼があり、激増するプラスチックごみと関連してお話をさせていただきました。(2018/11/15) 持続可能性へ2つのエンジンとして重要なSDGsとパリ協定 持続可能への指 […]
笛田リサイクルセンターにて、プラスチックごみによる環境汚染、プラスチックの危険性についてお話をさせていただきました。(2018/11/15) 日本は、一人当たり年平均35kgプラごみを排出しており、アメリカに次ぎ第2位で […]